先日、無事内定式を迎えることができました。思い返せば大学の入学式がつい先日のように思えますし、5年半が過ぎたのかと思うとあっというまでしため。華やかとは言えませんが青春と呼ぶにふさわしい時間を過ごしていたのかなと今では思います。(ちなみにエオルゼアで過ごした時間は400日ぐらいでした。)雑記でもキチンと記事を続けようというモチベーションの一環なので、気楽に読み流していただければと。
就活はじめてから。
思えば、就活とともに幕開けした修士2年。就活始めてから内定式までの半年間いろんな事がありました。良い出来事はもっと良い方向へ進み、悪い出来事はもっと悪い方向へ進む、そんな半年間だったのかなぁと思います。
特に就活を始めた3月末は失恋したことだったり面接落ちたりして自信喪失してしまっい、辛くなっては周りに頼ってしまったので、(周りからすると迷惑な話なんですが)ねっとふれんずの存在に助けられたと思っているので、いつか何かの形で恩返しができるように頑張ろうと思います。
絶対にやりたくないマンな僕を1ヶ月以上かけて説得しジムに入会させた友人にはとても感謝しています。
来年から
無事に卒業できれば来年からはエンジニアとして働く事になります。IT業界で職種としてはインフラエンジニアに近いのでしょうか?。
クラウドサービスを利用するお客さんのサポート対応とかコンサルっぽい事もしたりするみたいですが基本的には開発バリバリってよりは裏方だと思うので、密かに世界を支える一員になれればと思います。
憧れの企業ですし、学ぶことに困らない環境だとおもうのでうまく成長してすーぱーえんじにあになれるようがんばりたい所存でございます。海外勤務が手の届く職場環境ですが、僕は環境の変化に弱いので日本で頑張っていきたいと思います。英語がんばって勉強しないとな(トホホ
今後は
ブログはちまちま続けていくと思うので、これからもよろしくお願いします。
内定ブルーというより、学生がおわることや、独り立ちする事とかに対する不安なのかなぁと思いつつも、あと半年間で修論、学会発表とかまだいくつか山場があるので「がんばれその時の俺(他人事)」という気持ちで過ごしてまいりたいと思います。