人生最後の夏休みが一日、一日となくなっていく感覚を感じながら、1日の終わりに喪失感にさいなまれながらすごしています。あと半年もすれば僕も社会人です。大人になりたくない。起きてご飯たべてエオルゼアに現れてまた寝る。そんな生活を送っていたいものですね。サブキャラの詩人がレイドが好きなふれんずのお手伝いもあってカンストしてすぐに4層まで消化できました。特に3層、4層はそれなりの時間をお手伝いPTで練習に費やしたので詩人でやったレイドのお話とかを。
4.0の詩人ちゃん
3.0の中盤はしばらく詩人で遊んでいた事を覚えています。2.0でも詩人やったり元々詩人は好きなのです。
3.0ではメヌエットによってキャストが追加された事でキャスタージョブのような操作感でしたけど4.0ではキャストが廃止されましたね。
どう踏ん張ってもキャスターより火力はでないんだから、操作難易度は低い方がいいですよね。てか詩人やりたい人ってbufferやりたいんだからって気もするし。
ただ、簡単になったかというと歌の管理とかをしないといけないので結構考える事はあるのかなぁ
詩人でやった零式の感想
1~2層は木人みたいなもんなので気にすることないかなぁ。うまくやればDotを最初から最後まで切らさずに攻略できるはずなのでスキル回しを詰めておくのが良いかと。
ただフェーズの切り替えが少ないのでレクイエムを歌うタイミングはよくよく考えないとね。
3層もうまくやると開幕からDotを切らさずに戦えます。雑魚わいた時もフォーカスターゲットで本体のDot更新できるようにしたりね。
4層は歌のタイミングがうまくかみ合わないというか効果時間が切れる前に次の歌いれたりして調整しないとだめなきがする。オメガ後からの歌回しがgdgdになってしまうので少し研究しないといけませんね。
詩人で火力を出すコツとか?
最近、fflogsを見てスキル回しを研究する事を覚えました。自身はないけど試したら火力が伸びたきがするのでかいてみます。プロ詩人の人アドバイスあったらコメントかいといて下さい。
アイアンジョーのタイミング
DOT2種の秒数に合わせて更新するのは当然ながら、猛者を入れたときは(残り秒数に限らず)Dotを更新しているみたいです。アイアンジョー自体のダメージも中々なので、時間が余っていても元は取れるみたい?。
なので、猛者いれたらすぐアイアンジョー、猛者切れる直前にアイアンジョーでまた更新するようにしてます。
あと、アイアンジョーとストレートショットのタイミングが被るとリフルジェントアローがProcした時に使えなかったりするから、早めでもストレートショットを更新したりとかするとええみたいですね。
リフルジェントアロー
基本的にストレートショットBuffが切れそうなときでもリフルジェントアローを優先したほうが良いみたいです。
乱れ打ち
基本的にリフルジェントアローに合わせる。ただ、リキャ待ちが長いほど無駄になるのでエンピリアルアローのリキャ2回分が閾値らしい。なので乱れ打ちがリキャした状態でエンピリアルアローを打って、次のエンピリのリキャまでにリフルジェントアローが帰ってこないなら乱れエンピするのがええみたい。
乱れ打ちがリキャストする→エンピリアルアローを打つ→エンピリアルアローのリキャが戻ってきたら諦めて乱れ打ち+エンピリアルアロー って感じで運用するのが良いみたい。
開幕スキル回し
メモ用。
①4秒前レクイエム
②1秒前薬
③ストームバイト
(レッター+猛者)
④コースティックバイト
(メヌエット+バトルボイス)
⑤ストレートショット
(リフレッシュ+エンピリアルアロー)
⑥アイアンジョー
といった感じで、あとはプロックしたら乱れリフルジェントアロー。
プロックしなかったら猛者の切れる時間にリキャが帰ってくるのでアイアンジョー→乱れエンピですね。
まとめ
下書きを放置しすぎて何をかくつもりだったのか思い出せない。がらにもなくDPSの話を書いてみた派いいけど所詮ぼくはにわかDPSだったからたいした話はなかった。