どうも。最近全然FF14やってません。モチベーションがないこともないんだけどいわゆる”イツメン”的な人たちはだいたい休止中。かといってレイドやるかっていうとそこまでのモチベも・・・。ただ課金切って完全にFF14引退やなって感じではなく「やりたいんだけどなぁ」って感じなのでそのうち熱が再燃することかと思います。まぁリアルで大事な時期が差し迫ってるので、むしろ雑念が消えて今はいいのかもしれませんね。
予約しましたか?
4.0拡張の予約が始まったのでとりあえずCE予約しておきました。予約特典でアーリーアクセスがつくので、復帰予定の人も忘れずに予約しておきましょう。

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター コレクターズエディション (数量限定予約特典コード配信)【予約特典】オリジナルPC壁紙配信|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
正直、もう3.0まで来るとコンテンツ的な期待はあまりないんだけど(でも辞められないというジレンマ)
まぁモチベがないと言いつつも、予約サイトで情報とか見てるとワクワクしてくるんだけどね。
新ジョブがDPSだけ!?
個人的に気になったのは新ジョブがDPSだけの追加。確かに3.0の新ジョブは信者目線でみても失敗だったと思います。
(初期は)暗黒は柔らかい印象しかなかったし、機工士は難しくて火力が伸びないってイメージ。占星術はカード引いてる暇あったら回復しろって雰囲気でしたし。
タンクとヒーラーはレイドだとPTの生命線だし、極端に強弱とか得意不得意が出るとやっぱり文句がでるわけですよ。そういう意味では、正解なのかもしれません。
個人的にはヒーラーの新ジョブを楽しみにしていたので残念。
竜騎士のレベル上げした
DDで中途半端に放置していた竜騎士をLv60に。
なんか一発一発のダメージが高いので使ってて爽快感ありますね。ただ、武器とかないので最新コンテンツにはすぐ参加できないかな。
なんかジャンプポーションとか課金で拡張パックのスタート地点までスキップさせようって計画があるらしいけど、早く実装して欲しい。
そりゃ、いきなりLv60でスタートしたって既存プレイヤーとのプレイヤースキル的な差はうまらない。でも、コンテンツ的な立ち位置が全然埋まらないよりはいいと思うわけですよ。
過去にプレイ時間を逐一記録してサブキャラを育成した時、たしかスタートからLv60のメインクエスト終了まで80時間?とかそんなもんだったと思います。(LV上げ緩和後)
1日2時間でも40日かかるんですよ。多少緩和されるとしても、4.0きっかけに始めた人が4.0たどり着くまでに1ヶ月半かかるとか馬鹿らしいでしょ。
MMORPGなんてサービスが続けば続くほど人口は減っていくもんだし、新規がすぐにフレンドなり最新コンテンツなりに合流できるようにする事はとても大事だと思います。
4.0までにやること
とりあえず、AW終わらせたいなぁ・・・。終わらなさそう。というか、「どのコンテンツでも進められます!(トークン集めて)」っていうの止めて欲しい。実質的に一番トークンもらえるコンテンツでの縛りと同じだから・・・。
そして週制限の聖典をAWに使わせて欲しい。ただただ切実にそう思います。
あと鳳凰とりたくて1週間ぐらいがんばってみたけど心折れました。まぁ単純作業なので飽きが来やすいだけですがロットで全然勝てなくてイライラする・・・。
あと4.0のレベル上げではDDが役に立ちそう。(新ジョブやるわけじゃないけど・・・)
とりあえずDDで+99まで武器をあげておくのもいいかもしれませんね。
そういえば、空島も結構楽しみだったり?。というか空島のMMO感好き。ILの調整が難しいのかもしれんけど、期待して待ってます。
まとめ
①アーリーアクセスしたいなら予約忘れずに
②鳳凰もっと緩和してください
③AWが終わりません