僕の新しいMacBookProの到着はクリスマス前になりそうです。ふと店頭に立ち寄ったらTouchBar有りモデルの店頭展示が行われていたので在庫も潤沢になってきたんでしょうか。届くまで暇つぶしといいますか、現実問題USB-Cに移行するために周辺機器をそろえる必要があります。候補をリストアップしたのでまとめ書き。
当然といえば当然?
MacBookProの購入と同時に周辺機器を買い換えないといけないって痛い出費ですよね。ただ、使うハードを切り替えたら多少なり買い換えが発生するのも当然かなと今では冷静な視点・・・。
それでも、iPhoneのケーブルぐらいはつけてくれよって感じだけど・・・。
そんなわけで、新型MacBookProが届くまでに周辺機器をリストアップしようとおもったわけです。
欲しいもの一覧
この辺は人によると思うので「欲しいものと理由」をあらかじめ書いておくとしよう。
①USBC-Lightningのケーブル・・・Androidとの接続用に
②USBC-Ethernet・・・有線LAN使うときは使うし?
③USBC-HDMI・・・プロジェクターやディスプレイ用に
④USBC-DSub・・・③と同じ
⑤USBC-USBA・・・周りの人にUSB-A対応機器借りるときに使うかもしれない
⑤については、正直周辺機器を全部USB-Cにするならいらないよね?って思ったんですが、周りの人に周辺機器を借りるケースだったり、デスクトップPCの周辺機器を使いたいときとかもあるかもしれないし・・・。これを言い出すとThunderbolt3-Thunderbolt2の変換ケーブルもいるんじゃね?って思ったりするけおd・・・・。
いやきっと世界はUSB-Cに向かっている。周りの人もUSB-Cに変わっていくんだからUSB-Aへの変換アダプタなんていらないよね・・・・(白目)。
※つかえないと面倒なのでできるだけ純正品を多め
Lightningのケーブル
iPhoneとか変換アダプタ無しで使いたいならUSB-C Lightningケーブルが必要になりますよね。
そのお値段はなんと、(アップルストアだと)2200円。まぁそのうちサードパーティから安いやつも出てくるだろうけど、変換アダプタ使った方がローコストな気がする。
イーサネットアダプタ
無線LANが普及したとはいっても有線LANしたい時がたまーにありますよね。
もう少し安いのがあるといいんですが、(現時点では載ってないけど)アップルストアのケーブル類に入っていたので純正並に信頼できるんだろう(脳死)
HDMI/VGAアダプタ
これまた新型macbookproから削除されてしまったHDMI。外部ディスプレイつかったりプロジェクターつかったりする時に使いますよね。
公式ストアにいい感じのがあったと思ったんですが、なんか欠品なのか今探すとのってないですね・・・。そのうち在庫復活するでしょう。
USBメモリ
AirDropとかあるとはいいつつなんだかんだUSBメモリの出番は多いし一つ持ち歩いていたいところ。
新型MacBookProではUSB-Cでつなぐとはいってもデスクトップとか周りの人の大半はUSB-Aなので、両方つかえるタイプが望ましいわけですよね。
2000円ぐらいで買えるのでこれがよさげ。

Transcend USBメモリ 32GB USB Type-C & USB 3.1 Gen 1 Type-A スマホ・タブレット対応 シルバー (無期限保証) TS32GJF890S
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
まぁ正直、USBメモリとしては高い。それにUSB-C→USB-Aに変換できるアダプタなりを購入する人は別にいらないかも。
全部入りもあるで
純正ではないけど全部入りもありますよ。Appleの立場的に微妙なのかもしれないけど、古い機器との互換性って意味でこういう全部入りを用意してくれるだけでみんな幸せになったんじゃないでしょうか。
これ1個あればだいたいカバーできそう。
まとめ
今日、作業してたら 「macbookpro(2012)の左側のポートだけよく見たらUSB3.0やん」ってなって当時はいらないとおもってたけどなにげに長く使うと役にたつんやなぁと改めておもったり・・・。
USB-Cもそのうち普及するのであれば、出費もしょうがないのかもしれない。
①USB機器はどうせそのうちUSBCになるしいいんじゃね
②でもHDMIとSDカードは残してほしかったかも
③MagSafeだけは絶対にゆるさない。