前のブログが消えちゃったので改めて自分用にメモ。AF2は心なしか星2レシピを作るときに安定感が違うかなぁって程度でしたが、全身ガーロンド装備に禁断をそろえる事で、星1とか星2をマクロで作れる様になるメリットが生まれますね。
ただ、奇数パッチはきたる偶数パッチの3.4に備えてギルをため込んだり素材をため込んだりするタイミングなので、積極的に売るってよりは、ちまちまと消耗品(食事とかね)を作ってため込んでいく感じですかね。
今日は、自分が使っているマクロとかを改めてメモ。
パッチ3.3時点での各種マクロ・スキル回し
ということで、各種クラフター用のスキル回しをまとめ書きしておきます。各スキル回しの必要なステータスはわすれちゃったので、ガーロンド禁断相当だよとだけ・・w。
不安な人は試しにシミュレータとかを回してみてください(無責任発言)
LV60以下の耐久70用のマクロ
必要CP418なので食事なしでいけます。そんでもってマクロ1枚(15行)で使えるのも便利ですね。赤貨対象のレシピもこれで作れます
【アディショナルマクロ】 /e アディショナルセット開始!<se.3> /aaction clear /aaction コンファートゾーン on /aaction ステディハンドII on /aaction 模範作業II on /aaction ビエルゴの祝福 on /aaction 倹約 on /aaction 工面算段II on /aaction ヘイスティタッチ on /aaction アート・オブ・ウォーター on /aaction ブランド・オブ・ウォーター on /e アディショナルセット完了! <se.3>
これでアディショナルをセットできます。そしてこちらがマクロ本体
【マクロ1枚目】 /ac インナークワイエット <wait.2> /ac 倹約 <wait.2> /ac ステディハンド <wait.2> /ac 中級加工 <wait.3> /ac 中級加工 <wait.3> /ac 中級加工 <wait.3> /ac 中級加工 <wait.3> /ac 中級加工 <wait.3> /ac アート・オブ・ウォーター <wait.2> /ac ステディハンド <wait.2> /ac 上級加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac ブランド・オブ・ウォーター <wait.3> /ac 中級作業
3.0からはアート・オブ・○○とブランド・オブ・○○に何かとお世話になりますね。
Lv60☆1、耐久70用のマクロ
こんどは☆1用のマクロ。こちらは必要CP433なので、微妙に食事が必要です。まぁ適当に店売りの安いCP飯をたべればいいでしょう。
【アディショナルマクロ】 /e アディショナルセット開始!<se.3> /aaction clear /aaction コンファートゾーン on /aaction ステディハンドII on /aaction 模範作業II on /aaction ビエルゴの祝福 on /aaction 倹約II on /aaction 確信 on /aaction アート・オブ・ウォーター on /aaction ブランド・オブ・ウォーター on /aaction 工面算段II on /aaction イノベーション on /aaction リクレイム on /e アディショナルセット完了! <se.3>
こっちはマクロが2枚必要ですね。
【マクロ1枚目】 /ac 確信 <wait.3> /ac コンファートゾーン <wait.2> /ac インナークワイエット <wait.2> /ac ステディハンドII <wait.2> /ac 倹約II <wait.2> /ac 加工 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac ステディハンドII <wait.2> /ac 加工 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac 加工 <wait.3> /ac アート・オブ・ウォーター <wait.2> /echo 次のマクロへ <se.3> 【マクロ2枚目】 /ac ステディハンド <wait.2> /ac 工面算段II <wait.2> /ac ブランド・オブ・ウォーター <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac イノベーション <wait.2> /ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac 模範作業II <wait.3> /echo 完成 <se.3>
スキル回し的に作業精度あがっても1枚では無理そう。
Lv60☆2、耐久70レシピ用のマクロ
ガーロンド・クラフター装備をそろえて禁断すれば☆2もおおよそマクロで完成します。必要CP477なので、食事前提ですね。といってもHQ率100%にしたいなら1000弱ぐらいは品質いるかな。
こちらがアディショナルマクロ
【アディショナルマクロ】 /e アディショナルセット開始!<se.3> /aaction clear /aaction コンファートゾーン on /aaction ステディハンドII on /aaction 模範作業II on /aaction ビエルゴの祝福 on /aaction 倹約II on /aaction イノベーション on /aaction アート・オブ・ウォーター on /aaction ブランド・オブ・ウォーター on /aaction 工面算段II on /aaction ヘイスティタッチ on /aaction リクレイム on /e アディショナルセット完了! <se.3>
こっちが本体ですね。
【マクロ1枚目】 /ac コンファートゾーン <wait.2> /ac インナークワイエット <wait.2> /ac アート・オブ・ウォーター <wait.2> /ac ステディハンドII <wait.2> /ac 工面算段II <wait.2> /ac 倹約II <wait.2> /ac ブランド・オブ・ウォーター <wait.3> /ac ブランド・オブ・ウォーター <wait.3> /ac 集中加工 /ac 加工 <wait.3> /ac 模範作業II <wait.3> /ac ステディハンドII <wait.2> /ac 集中加工 /ac 加工 <wait.3> /echo 次のマクロへ <se.10> 【マクロ2枚目】 /ac 集中加工 /ac 加工 <wait.3> /ac 集中加工 /ac 加工 <wait.3> /ac 集中加工 /ac 加工 <wait.3> /ac ステディハンド <wait.2> /ac 工面算段II <wait.2> /ac イノベーション <wait.2> /ac 上級加工 <wait.3> /ac グレートストライド <wait.2> /ac ビエルゴの祝福 <wait.3> /ac 模範作業II <wait.3> /echo 完成<se.3>
集中加工をwaitなしで挟むといい感じに高品質時の集中加工を使えます。最近つくってないけど、集中加工とかが使えると初期品質0でもHQになってきがする(たぶん)
Lv60☆3、耐久70レシピ用のスキル回し
☆3はさすがに手動でまわさないといけませんね。必要CP480ですのでこちらも食事前提。利点は☆3レシピの工数1651、工数1764ともに同じスキル回しで行えます。(ただ必要な作業精度はもちろん違うので注意してください。(基本的にガーロンド+禁断前提です)
【アディショナルマクロ】 /e アディショナルセット開始!<se.3> /aaction clear /aaction コンファートゾーン on /aaction ステディハンドII on /aaction 模範作業II on /aaction ビエルゴの祝福 on /aaction 倹約II on /aaction 確信 on /aaction 秘訣 on /aaction ピース・バイ・ピース on /aaction リクレイム on /aaction 工面算段II on /aaction ヘイスティタッチ on /e アディショナルセット完了! <se.3>
秘訣なしで、へイスティタッチ→加工に1回差し替えが可能です。確信後の秘訣(CP6回復)で加工2回に、秘訣1回(CP20回復)で加工3回、それ以上は秘訣1回増えるにつき加工1回ですね。
【スキル回し】 【1】確信 (秘訣)※回復CPに注意 【2】コンファートゾーン (秘訣) 【3】ステディハンド (秘訣) 【4】倹約II 【5】ピース・バイ・ピース 【6】ヘイスティタッチ 【7】へイスティタッチ 【8】へイスティタッチ 【9】ステディハンドII 【10】へイスティタッチ 【11】へイスティタッチ 【12】へイスティタッチ 【13】へイスティタッチ 【14】へイスティタッチ (秘訣) 【15】マスターズメンドII (秘訣) 【16】ステディハンドII 【17】へイスティタッチ 【18】へイスティタッチ 【19】グレートストライド 【20】工面算段II 【21】ビエルゴの祝福 【22】模範作業II × 4回
色が付いている部分は順番の入れ替え、加工との入れ替えが可能な部分です。ただしピース・バイ・ピースを忘れないように注意してください。
今日のまとめ
①Lv60レシピはマクロ1枚で作れるぞ
②Lv60☆1、☆2は食事有りでマクロで作成可能
③Lv60☆3は作業精度が足りれば同じスキル回しで工数1651、1764の両方が作れるぞ